fc2ブログ
『建築模型 トイレ』
新作です

今まで 家の模型しか作ったことありませんでしたが

今回 初めて備品?を作ってみました


トイレなので出来るだけ 丸みをつけようと思い

どこで つなぎ合わせるか 検討しました


とりあえず データをダウンロード(CAD BOXから)して

作りやすいように JW CADでアレンジ

トイレJ 

右側が元々の図面 中央がアレンジした図面

この後 3DCADで 書こうと思っていたので 

左側の図面がそれ様に書いたもの

それを3DCADのもっていって

トイレS 

こんな風に書いて

(使い方が いまいちだったので これだけで約1ヶ月)

この3DCADは これだけ書けば平面図にできるので

展開して 平面図を作成

 便器下S

便座上S 

タンクS 

タンク前S 

便座S 

本当は ある程度このCADで書いた あと 

使い慣れた JWCADで 細かい修正をする予定だったが

うまく入らないところがあり 仕方なくそのまま修正

同じものが 書いてあるのは 予備や修正したため


出来上がりは  これ

トイレ 

トイレ横 

トイレ上 

トイレだけじゃ ちょっとと思い こんな風に作ってみました

大きさが1/20(高さ約 55mm)なので手洗いの所まで 抜きました

分かりずらいですけど 床のフローリングに JWCADで

木目も 入れてみました(外変で木目のスクリプト)


写真は携帯で撮ったので いまいちでしたが これくらいの
丸みの物でも 作れるようです


使用材料(トイレ本体のみ)

2mm  スチレンボード
1mm   〟
厚紙(ボール紙)
インジェクト紙
アルミワイヤー

こちらに  もっと簡単に作ったトイレもあります

建築模型は納期があまりないですから 

これくらいでも大丈夫かと それっぽく見えれば
スポンサーサイト



【2010/10/27 15:47】 建築模型 | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<がくぶん 建築模型上級コース | ホーム | 2級認定試験(G)図面>>
comments
please comment














管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
http://kakoage.blog89.fc2.com/tb.php/995-d62cea8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |