fc2ブログ
『やっぱすごいわ JWCAD』
昨日 家の重心を知りたくて 図面無いんで実測で測って

JWCADで図面を書いたのはいいけど 重心をどうやってだすか 面倒くさいやりかたはあるけど もっと簡単に

出したくて探しましたよ

あっ 図面は簡単に通り芯だけ結んだって感じで書いて

1時間ぐらいで出来ました

なんで重心知りたいか?前に行ってきた おがみやさん

に 鬼門の方向をきれいにしなさいって 言われたんで

方位磁石持ったのはいいけど 何処に置けばいいか

わかんなくて ちょっと調べたら 家の重心(中心)に

置けばいいってことで知りたかったわけ

それで JWCADなら外変スクリプトでなんか無いかと 

探してみたら ありましたよ

さっそくインストロール うまく動かない 

もう一つあったんでインストロール これも動かない 

また調べ始めたら最初にやった方に べつのやつを

ちょっと編集して 同じホルダーにいれてやればいい

ことが書いてあったんで いざ 実行 

見事に重心がでました

時間が無いんで「KOUZOU02土木構造図」を

JWWの中に解凍して面積図芯のBATファイルを

編集 REM #jwの下にREM #cdを書いて 

「gawk2154」を解凍してgawkをjgawkに名前を

変えて同じホルダーにいれればOKって

ことだけ言っておきます

これで探せばすぐでてきますよ

このスクリプト探すまで 随分いろんなサイト見たけど

すっごいね~ 沢山ありすぎ!JWCADのスクリプト!

建築系はもちろん 機械系や地図 なんやかんやで

できないのないんじゃないぐらい ありますよ

“CADの王様”って感じ しかも全部フリー!!

しかし フリーでだして 作ってる人ってなんかメリット

あんですかね? 使う方にとってはいいけどそのうち今は2.5Dだけど 3Dも出来るようになったりして

ちなみに 昨日夜8時ぐらいから初めて図面書くのに1時間スクリプト探して動くようになったのは夜中の2時ぐらいでした はぁ~何か眠い今日は早く寝よう
スポンサーサイト



【2008/05/12 20:42】 CAD | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<FC2ホームページ | ホーム | きっかけは これ>>
comments
please comment














管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
http://kakoage.blog89.fc2.com/tb.php/46-db218b20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |