fc2ブログ
『建築模型 風呂(バス)』
1/20スケールです

風呂 

 

大きめの模型なので湯船にはテーパーをつけました
(※テーパーとは下にいくほど幅がせまくなる)


まず 3DCADで図面を書き
湯船、 
これを 型紙ににして 切り出す
湯船。 

ここで注意したのが 見える部分と見えない部分

湯船の上 内側 段差 底は見えるので 洋紙の

裏から印刷して切り出し 型紙を見るとわかるが

補強の部分は スチレンボードだと(1mm)でも厚いので

ボール紙で作った


試作品で作った湯船 

湯船試作品

水面はプラバンにクリアーブルーを筆塗りしてみたが

表現的にはそれっぽくなったが ほこりがかなり入り 

なかなか上手くいかなかった


シャワー 蛇口などは プラ棒を曲げて ホースは針金で

「メッキみたい」と言う缶スプレーで塗り

鏡は ミラー塩ビ版を使うとそこだけ本物になって

模型らしく見えないと思い アルミホイルに透明フィルムを
貼り付けて 反射を少しにぶくしてみた

床 壁などはネット上にデータがあったので そこから作った

風呂上

湯船が試作品と違うのは ほこりが入り上手く

塗れなかったので「透明折り紙」をスチボンボを

エタノールでうすめ プラ板に 貼っているため


これが この模型を作るために書いたデータ

風呂。 
書き直しもしているため ゴシャゴシャで自分でもよく

わからなくなっている  

このブログの建築模型 ラスベク変換を見て

上手くいけば 誰でも作れるかもしれません
スポンサーサイト



【2011/01/06 10:41】 建築模型 | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<JWWでグラデーション | ホーム | 1、2認定試験について>>
comments
----
初めまして。

大学で建築学を専攻している者です。
いつも模型製作の時に参考にさせていただいています。ありがとうございます。

いつもスチレンボードにアクリルでガラスを表現したり、フローリングの模様を紙に印刷して表現したりしているのですが、壁はいつもスチレンボードの素材色の白のままです。
「床 壁などはネット上にデータがあったので そこから作った」とありましたが、もしよろしければデータの場所を教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

【2011/01/27 15:08】 URL | kuu. #o6.nH2Qo[ 編集] |
--大変遅くなってすみません--
> 初めまして。
>
> 大学で建築学を専攻している者です。
> いつも模型製作の時に参考にさせていただいています。ありがとうございます。
>
> いつもスチレンボードにアクリルでガラスを表現したり、フローリングの模様を紙に印刷して表現したりしているのですが、壁はいつもスチレンボードの素材色の白のままです。
> 「床 壁などはネット上にデータがあったので そこから作った」とありましたが、もしよろしければデータの場所を教えていただけませんか?
>
> よろしくお願いいたします。

データとは画像データです
このユニットバスのメーカーのHPにいくと 施工図などがあります
画像データですが JWWCADに読み込んで 模型に必要な部分だけ
書き直してます

壁、床の色は「ゆなカラーピカー」というフリーソフトで
色(RGB)を読みます
模様などは バランスを見て作ってます
木目の模様だとJWWの外変スクリプトを使えば簡単にできます

親切はメーカーのHPだとCADデータもあるところもあります

参考にしていただいてありがとうございます
【2011/04/02 09:19】 URL | kakoage #-[ 編集] |
please comment














管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
http://kakoage.blog89.fc2.com/tb.php/1005-3abae64d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |