- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
端は曲がっているかもしれないので両方切り落とし 屋根ボードをあてて少し大きめに間に合うぶんだけ切る コピー用紙を2枚貼り合せ両面テープを貼り幅2mmの帯を 数本作り折った用紙の線に合わせて貼る 用紙の向きは表側(線が無い方)の重なりの部分が 左側のなるようにし軒先部分は貼らないので 1本目の線からスタートする カッターを入れるときは軒先側の帯の下を切るようし 両端の1コマは残すようにする コピー用紙に両面テープを貼り瓦シートを固定し貼り 端の切れ目を入れてない所と余分な所を 切り取りあまったスチレンボードなどで縦、横をおさえる |
CADで縦5.2、2、2mm 横6.1mmの線を書く (紙は上質のスパーファイン紙) 5、2mmの所に折りやすいように軽く筋を入れ すべて入れたら5mmを山折 2mmを谷折にし 次の2mmの所に折あわせる 全部折ったら一度広げて両面テープを幅1mmにし谷折した 2mmの所に貼り付ける この時あわせた2mmの線より 出ないようにする すべて貼り終えたら裏返して谷折の所にもすべて 両面テープをはる 両面テープを1mmに切る方法はこちらを参考に 「建築模型(内外 白模型)窓 ドア取り付け 」 https://www.youtube.com/watch?v=pETZ0LhCcNc あとは両面テープの剥離紙を剥がし すべて折なおす |
ケント紙に両面テープを貼りつけ屋根ボードの厚みが 2mmなので0.5mm幅広くしたいので2.5mmに切る 切り妻用の勾配定規の上の方をあて ずれない様に定規に ケント紙と勾配定規を押さえてデザインナイフで押すように切る 屋根に合わせて印をつけて同じく切り貼り付け 屋根の横の部分を貼り付けニッパで余分なところを切り落とす 棟押さえに両面テープを貼り付け 屋根に取り付けたら 0.5mmくらいだしたいので定規(0.5mm厚)をあて切る |
軒先の出幅が均等になるように印をつける この時壁ボード一枚分内側にくるようにする 補強のために2枚 切り妻部分を切り出 剥がせるのりが 残っているのでラバークリナーでとる 屋根を接着して補強を取り付けボンドが乾かないうちに合わせる |
両面テープの剥離紙をはがすと薄っすらと目印をつけたすじが 見えるのでそれにそって貼り付ける 軒先は1mm出るように印をつけてある 屋根の側面も1mm残したいので定規の厚さが1mmなので 定規を挟んで寸法をとってからはずして切る |